弁護士ツーリズム

Jリーグ界にはサポーターがアウェイに遠征する際、遠征先の観光や飲食で経済効果をもたらすという「アウェイツーリズム」という概念がありますが、今日14:00試合開始のファジアーノ岡山×東京ヴェルディ戦に合わせて、美咲町の食堂が1日限定でチケット・シーパス持参者に卵かけご飯を無料でふるまうとのこと。

https://www.sanyonews.jp/article/1716776?rct=fagiano

主としては、アウェイツーリズムに着目してのサービスのようです。今日は祝日なので、当然ながら前日も翌日も平日なのですが、東京から来たお客さんが美咲町に行く(そして試合を観る)タイムスケジュールはなかなかタイトになる気がします。こうしたところにも目をつけるアウェイサポーターの執念は物凄いと言わざるを得ません。

とはいいながら、私は岡山の弁護士としては岡山県内をくまなく回る方で、珍しいエリアに来ると地元のものを食べて帰ろうという気になるので、そんな気持ちは分からなくもありません。地域法律相談センターやら当番・国選やらで岡山・倉敷中心部以外に行ったときには、ついついそんな振る舞いをしてしまいます。アウェイツーリズムに対抗する形で、弁護士ツーリズムが流行らないものでしょうか。