真の「未来世代からの搾取」

ネットニュースを見てたら、個人的に衝撃的なニュースが。

四国新幹線シンポジウム 岡山市長も前向きに対応 【香川・高松市】

https://www.fnn.jp/articles/-/829983#google_vignette

…正気っすか???

・岡山県は、現在想定されている十字型のルートだと、自治体負担分の約1割を負担することになる

・四国四県の県庁所在地のうち、岡山県から一番需要が強い高松市は距離が短い+瀬戸大橋の速度制限の関係で、マリンライナーからの時短効果がほとんどない。それ以外の三県って、Jリーグの遠征以外で一生に何度行く?

・むしろ、四国新幹線ができた場合、マリンライナーが減便や廃止となるおそれが大きい。特急料金を払って何分間時短効果があるのか。。。

・岡山-児島の在来線も、現状は利用がかなり多いものの、四国新幹線に需要を奪われて採算悪化、それどころか並行在来線として廃止されるおそれが生じる

・四国の推進派からも、「岡山に行きたいから四国新幹線!」なんて聞いたことがなく、「関西圏に行きたいから四国新幹線!」としか思われていない。よって、徳島は明石大橋経由の高速バスしか使ってくれない。

これらをカバーする岡山のメリットって、どんなものがあるのでしょうか。。。

もしかすると、「日本の道州制移行時、中四国州導入(中国州、四国州ではなく)と首都岡山に賛成する」「香川オリーブガイナーズを岡山・香川のダブルフランチャイズに移行させたうえでNPB参入を目指す」くらいの法的拘束力ある密約でも交わしているのでしょうか。アリーナ問題での調整力の欠如(と頑固さ)を見ると、期待薄ですが。。。